空手を通じて夢と希望を持てる子に!
合掌會舘とは
当道場は、門下生に対し何時でも心で手を合わせ感謝や願い、そして反省の心を持ち、純粋で清らかな人となることを教えています。
武道教育を通じて心を知り健康な体と技術を錬磨し、
夢と希望を感じられるような場を提供しております。
肉体的な成長はもちろん、特に精神的「心の強さ」が備わります。失敗しても
そこから学び、立ち向かう勇気と乗り越えるたくましさ。
安心して未来へ歩むための、一生役に立つ人生勉強です。
また、門下生の未来はもちろん、親御様の希望や地域に少しでも貢献できるよう日々努力も怠りません。
稽古内容としては、基本・型は伝統空手道を取り入れ、組手は安全防具を着用しての
防具付空手道とフルコンタクト空手を取り入れています。

感謝の気持ちを持つこと
合掌會舘の名前の由来でもあります。いつでも心で手を合わせ、感謝の気持ちを持つことを教えています。
礼儀作法
きちんとあいさつをする、返事をする、敬語を使うなど、人として身に付けるべき礼儀作法が自然と身に付きます。 礼儀作法を身に付けることで、自然に人間関係を築いていけるようになります。
思いやりの心
先輩は小さな子や初心者に対して教えることで、手伝うこと、教えること、配慮することが自然に出来るようになります。 そして、自分が先輩になった時、かつて先輩にしてもらったように小さな子や初心者に優しく接することが出来るのです。
社会性
学校や部活とは違い、道場には学年、年齢、男女問わず様々な人がいます。
そういった環境で学ぶことで、人間関係の作り方が身に付きます。幼児は小学校へ上がる前に、学生は社会に出る前に、
道場という小さな社会で色々な人と触れ合い社会性を身に付けましょう。
みんなで育てる
指導者だけでなく、親御さん、先輩、みんなで協力して育てていきます。
私生活でのお子さんのことも何でも相談してください。みんなで協力して解決していきましょう。
とにかくみんなで楽しんで一生懸命やること!
稽古はもちろん厳しいことも、つらいことあります。
でも、みんなで楽しくやるからこそ乗り切れることがあります。楽しくなければ習い事は続きません。
嫌々やっても成長はしません。とにかくみんなで楽しんでやること!それが当道場の一番の特徴です。
当道場の活動の一環
当会は武道教育・伝統空手道・防具付空手道の普及発展及び技術の向上を図る為、
ボランティア活動のほか、勉強会、大会、国際文化交流など行っています。


幼稚園・保育園・こども園での
無料空手道体験教室
当道場では、空手の魅力、体を動かす楽しさを知ってもらうため、無償で幼稚園での空手道体験教室を行っています。
空手道体験教室は、甲府市、甲斐市、笛吹市、甲州市、山梨市の幼稚園や保育園、こども園などで
開催会場を探しておりますので興味のある方、並びに団体様はお気軽にお問い合わせください。

